

森のウサギパーティ♪ 新郎新婦ウサギがお気に入りです(^o^*)
全体的にもうちょっと装飾して、クリーム色の紙に印刷するのです。楽しい!
しかし何か良く分かんないうちに司会っぽいのまでやる事になるとは思わなかったよ!
(ここ見てるーーーー!?)
今日は久し振りにすうさんちの絵チャットにお邪魔してきました~。
!!!! 我らがシルフェイド同盟 三周年 記念大会 !!!!
2時頃(※注・夜中!※)にいったん退室したので、本番のお祝い絵に参加できなかったのが残念! 浴衣描きたかった~。
最近頑張って自重してるのであんまり絵チャしてないんですが、やっぱりあの場所はいいものですねぇ。楽しいひとときでございました。ご一緒した皆さんありがとうございました(^~^)ノ
あ、せっかく烏黒さんとご一緒したのにお礼言うの忘れてました~!
貴ブログから拙宅へのリンクをはってくださってるようで……ありがとうございます!(ここで言うか)
クロウ3世……初めて描いたことに今気付きました★

にしても最近こういうセピアっぽい塗りばっかりです。好き好き。
昨日届いた石……♪

クリアークォーツ(水晶)のフレイム型です!
ちょっぴり色が入っていて僅かにスモーキー。
白い紙の上で見ると、ほんの~り優しいピンク色っぽいのです、可愛い可愛い~(*^▽^*)ノシ
けっこう石もたくさんになってきました。ホクホク。
一度デジカメで綺麗に撮って、鉱石ルームでも作ろうかなぁ……。

あ゛っ、フェルガナのエレナがこんな↑ポーズだった気がするですよ!
今回は割と早く気付きました、カウンタのまったり9,000回転ありがとうございまっす!
いくら回転を重ねても、相変わらずボンヤリとウッカリとウサギにまみれた変なブログですが、
今後ともよろしくお願いします ヽ(^^)ノ
いちまんいったら何しようかなぁ~。
ちなみに上の二人は ここ(お絵かき展示室内)でちょこっと紹介してます。
★今日のうさぎ餅ショット★

なんかこんなイメ~ジでした! あせあせ!
日頃は食べ物を扱っているわけではないのですが、たまーに食品の商品画像っ「ぽい」のを作ったりします。これがなかなか難しいのです。
色味を調節したり湯気を描き足したり(笑)面白い四苦八苦試行錯誤。
美味しそうに撮ったり、描いたり、あと書いたり出来る人も、本当に凄いなぁと思います!!!!

多分 『 月兎耳(つきとじ) 』 ……多分!
兎耳種族(?)には、あと他に 『 福兎耳(ふくとじ) 』 というものがいるらしいのです。
なんて福々しいお名前……!
本日は、久しぶりのバトン回答いってみます!
渡部さんからいただきました、【 性格バトン 】 ありがたくキャッチしました~(^ー^)ノ
■自分で思う性格
・堅い、固い、硬い~! 結構頑固です。一徹☆
・……マヌケ。
・良くも悪くも真面目。
・割とすぐにいろいろ忘れて立ち直りが早いのが利点!
(学習能力が無いともいう。)
■人に言われる事
・ 「ザルっていうかむしろワク(酒に関して)」
―― ワク=枠。編み目すらないと!?
・ 「ドジ!」
―― 信じがたいウッカリをやらかします
■男女関係無く友達の理
思いやり。
いつも思いやってもらってばっかりですが!
■好きな異性の理想は
うーん、穏やかで朗らかで自然が好きな人?
■最近言われて嬉しかった事
・ 「 言葉遣いがきれい。声がいい。」とかいろいろ
―― お客さんからいただいたコメント。
これはすご~い嬉しかったです!
・ 「 大丈夫だよ 」みたいなこと
―― 根拠がなくても言われると安心するのです単純(^ー^ゞ
■バトンの送り主の顔は見た事有る?
ないです~。
何となく背が高くて☆クールビューティー☆なイメージ!
■送り主の印象は
いつも明るく楽しく元気よく!
軽やかな雰囲気をまとったステッキーなヒト…(^o^*)ポッ
■次に回す人
(思い浮かんだ人に適当にどうぞ)
・クール→すう閣下
・残酷→数3
・可愛い→す~ちゃん♪
・癒し→すうたん
・格好いい→すう殿
・面白い→Mr.すう
・楽しい→すうクン
・美しい→スーザン
・頭が良い→すう将校
・礼儀正しい→すう隊長
・大人→スーさん
・子供→すぅちゃん
真似しすぎた/(^o^)\ネタにしてすみませんすみませーんっ/(^o^)\
アンカーでゴールインッッッ!!!!
さっそく拍手ぽちぽちしてくださってる方ありがとうございます!
そろそろ素面で出せる過去絵のネタも尽きてきそうです(笑)
sayaの心はのどけからまし。
(でもウサギがいない世の中なんて考えられない。)

うさぎ餅とススキで、今宵は大興奮の撮影会でしたよ~!!
そういえば最近、マニュアルフォーカスで撮れるよう頑張ってるんですが難しい! ボケますっ(^^;)
(遠景に一番ピントが合ってるっぽい……被写体との距離が近すぎ?)

いただきものの綺麗なススキの穂きらきら。月をそっとつまんでるみたい!

(>o<)ノシ むおおおおおおおおおおおお (>o<)ノシ
!!! たまら~んですよ !!!
うさぎ餅、いっぱい写真撮ってしまったので(笑)また近日中に載せる予定です♪
「 何故 ”banner.jpg”(拍手用画像)がアップロードできないんだーーー! 」
と煩悶しつつファイルサイズ何度も調整しまくって四苦八苦。
今日も諦めようと思った矢先に、
管理画面にて画像「×」マーク、リンク先404になっていても
問題なくアップロードできている事に気付きました……。何の現象!?
そんなこんなで拍手画像、無事変更できましたー!
朝も帰りも、道に車が少なかったです。
空き空きスムーーーズ。信号待ち自分一人。
……みんなどっか遊びに行ってるんだろうなぁ……(;-;)
この頃、見るのをとっっっても楽しみにしているものがあります。
それは…… 某○゛ィッツ(乗用車)のCM でっす!!
お尻をかきかき登場する 『リラックマ』(クマのキャラクター)がですね、好きなのです。
うおおおおおおお~~~~ビ バ ダ ラ ダ ラ ! 三色だんご頬張ったり居眠り鼻チョウチンだったりもうたまりません。3D化した職人さんに拍手!
実際に本当に真実にあのクマが乗ってきてくれるんだったら……
ヴィッ○に乗り換えてもいいかなあ……(*^-^*)。o○ ←アホ
しかしそんなわたくしの車には、ずっとこんな子が乗っかってます。

★☆ ばっちりシートベルトも装着! 花柄ワンピースミッフィー ☆★
(帰りに撮ってきたので暗いですが車内ですよ!怪しい場所(何処だ)じゃないですよ!)

いつも背後から、黒々とした目を光らせてくれているミッフィーなのでした。

前の方のちっちゃい収納スペースからも、
三体分の目が光る……
(実は全部姉からもらったプレゼントだったりする!)
★超私信★
”・癒し→sayaさん” ……むはっ(*^v^*) バトンキャッチしてまっす☆
お絵かき展示室ちょこっと更新です~。拍手用のなんかを「発掘」したので近いうちに拍手絵も変わるかもです!
・
・
・
大事な事を書き忘れていました。
今日……夕方までカーディガンを 裏 表 逆 に着て過ごしました。
あわわわわわわわわわわ!!!!!(指摘されるまで気付かなかった人)
そして拍手絵微妙に変更できました~!
『 末広がりで縁起いいじゃな~い? 連続八日まで書いちゃお~(^^)/』
って張り切ってたんですが。
誤ってBack spaceキー押して「戻る」してしまった悲劇!(もといドジ)
記事も返信も消えてマッチロに燃え尽きたのでございます。

テーマ「笑顔」。
某御方のご快復を心より願っております~。
【 ステキ線画を塗り絵 】
何の臆面もなく掲載させていただきましたワンコ先生!

線画ご提供:通りすがりワンコ(偽名)様
最近、長時間座りっぱなしでいると、足首が浮腫んだり変に疲労が溜まったりしてアレです。トシですか。
前より咳も止まりにくくなってるし……本気で生活習慣を見直す必要がありそうです(ToT)
夜中にいろいろコソコソゴソゴソするのが好きなのになぁ。
とりあえず最近は1時頃には寝ようキャンペーン実施中です。
--------------------
席次表を作らないといけなかった……ウワ~(夏休みの宿題を最終日に焦って片付けるタイプ)
「しんろう」と打ったら 『 心 労 』 って変換されて 「 フッ、ありがちなミスを犯してしまった 」 と思いつつ、次にこっちは普通に出るだろうと踏んで自信満々に「しんぷ」って打ったら 『 神 父 』 だった。
本来変換したかったモノよりもそれらの方が余程自分に似つかわしい結果ということ!?
(上の「笑顔」も神父だし!)
……分かりました 「 しんろうしんぷ 」 って続けて打つことにします☆
(そうするとさすがに思う通りに変換してくれるので(^-^)v)
ちなみに自分用ではありませーん!
全行程デジタルデジタル~と思い、まず小さめサイズで構図取って粗く描き起こして
ちょこちょこ適当に(いいかげんに^^)陰影つけたら

とりあえず満足してしまいました。志が低~~いっっっ!!
今後の事を考えると、秋のうちには仕上がりそうもないのでアップ。
(吟遊詩人のお話に出てくる登場人物。オリジナル~。)
これで七日間連続でブログ書けました~! 満足満足!(^~^)ノ
(夜は書けそうもなかったので、実は午前中(夜中)に予約投稿しておきましたのです♪)
どうでもいい話なんですが今、久しぶりにドビュッシーのCD聞いてるんですが……
気持ち良くて眠くなってきた……zzZ
クラシック音楽は特に詳しくはないものの、聞くのは好きです!
名前挙げて好きかな~って言える作曲家って、ドビュッシーくらいなもんなんですが(^^ゞ無知無知
あ~あと楽器ではチェンバロがお気に入りなので、バロック音楽も好きかなぁ。チェンバロのあのクラシカルな音色がたまりませんですー。弾けたら楽しそう♪
チェロも弾いてみたいなぁと思ったりします。何か楽器を習ってみたいです(……ってもう2、3年くらい前から言ってます。なかなか行動に移せなーい!)
↓ちょっと前からチマチマ塗っていたもの。

< 私の事が 好きにな~る 好きにな~る (ウロ覚え
じゃなくて、
ゲーム 『 ヴィーナス&ブレイブス-魔女と女神と滅びの予言-』 より、不滅の大魔女・ヴィヴィ。
かっっこよくて大好きです。
このゲーム……『テイルズ・オブ・デスティニー2』のディスクに一緒に収録されていたデモムービーを見た瞬間、もうこれは買うしかない と心に決めてました(笑)。もろに好みなテイストだったのです。
不老不死の主人公が約100年間、騎士団を率いて戦い続ける物語なのですが、「年月を越えて伝えられていく想い」みたいなのが良かったですね~。
作中で老兵が若者に伝える言葉、「大事なのは間合い、そして退かぬ心」は、自分の中で忘れられない名言になりました!
踏み込みすぎは恐怖の表れ、勇敢さの取り違えが隙をつくる……だっけ?
仕事で使えるものがあるかなと思って古い資料(本からコピーした紙の束など。カオス。)をあさっていたら、ン年前の設定集が出てきました。自分の趣味の創作物であります。何年ぶりのご対面?
いろんな紙を、ちゃんと分類してしまってないので、よく思わぬところから思わぬものが出てきてびびるのです。
これは多分、高校2年だか3年生の時に作ったヤツ……ということは、ひーふーみーよー~~~……あらどうしようン年前。ン年前の遺物。 年齢ご存知の方は数えてみてくださいまし! ぐへ。
その設定を使った物語っていうのが、まだ完成していないというのも怖い話。
まあ! ともかく古い設定なので、「そーいえば最初はこんな風に考えてたんだなぁ」って感じで懐かしかったです。
『懐かしい』は好きな感情。年を重ねれば重ねるほど、そう思える瞬間がきっと増えていくわけで。
『懐かしいの種』を、今日も明日もいっぱい植えておかなくちゃ~(^^♪
・
・
・
そろそろネタが厳しい六日目!
ももも、もちろん見に行こうと思ってますーーーー!
(CMを見て悶えてしまった……絵本の中の世界が動き出したりして、可愛すぎる。)


これはベンジャミンバニー(ピーターのいとこ)。お気に入りなので意味もなくアップ。
鼻と口元の「もっふり」しているところが好きです。
そういえばウチのチャッピーも、『ピーターラビット』(ネザーランドドワーフ)だったのですよ♪
ちょっと前に、こんなラブリー写真集を買ったりしてました(^^*)

『Little Friends 光の谷のピーターラビット』 (村川荘兵衛・作)
スコットランドののどかなウサギ村で、のんびりと、そして逞しく生きるウサギさん達の生き生きとした姿を、ありのままの様子で収めた写真集です。
野生のウサギなんかは家ウサギとは比べものにならないくらい警戒心強し!!だと思うので、それをここまで自然に捉えてるのはすごいなぁと思うです。
自分だったら(可愛がろうとして)襲いかかって逃げられそうだー!
写真に添えられた言葉も、なんか良いのです~。
うさぎ好きさん、小動物好きさんに力の限りオススメの一冊。(あの『ウサギのアクビ』もばっちり入っていて嬉しかった~♪)
何度見返しても「ほんわか~(●^o^●)」気分になれる癒し本です。
本屋さんで見掛けましたら、ぜひぜひお手にとってみてください!
★著者のカメラマン・村川荘兵衛さんのホームページ★
http://www.eonet.ne.jp/~murakawa/
・
・
・
画像アップロード画面がぜんぜん表示されなくてギリギリだ~!五日目!

当地のバスの乗車口はバス胴体の真ん中あたりです。そのすぐ後ろの席に座るのが好きなのです。
あとは運転手さんの背後(ちょっと計器類が見える)と左側の最前列(前が見通せる)も好きですよー。
バスって、地方によって乗車口の位置やら料金支払いタイミングまでも違っていたりもして面白いですよね~。就職活動中に初めて一人で東京に行った際、乗車時に支払うなんてこと知らなくてそのまま乗り込んでしまったことがありました(遠い目)。
……降車時に謝りながら手渡しましたとも。ちなみに当地では降車時支払いです!
そんなバスに乗るといつも思い出し笑いをしてしまうのが、とある日に乗り合わせた女子高校生たちの会話。
その日は混んでいて、彼女たちが乗り込んできた時には席に空きが無く。座っている自分のすぐ隣に立って、賑やかに楽しそうに話に花を咲かせ始めたのでした。若いなぁ。
そのうちに芸能人、有名人の名前を使ってしりとりをしよう、という、大変ほほえましいお遊びが始まったので、こんな時の常で聞くともなしに聞いていたのですが……
一人の女の子に、「え」が回ってきた時。自分の中のスイッチが入ってしまったのでごさいます。
『 え 』。その子が悩んだ末、いかにも自信満々に言い放った、とある御仁のお名前は。
「 えがしら にじゅうごじっっ(^▽^)ノ 」←それはもう溌剌とした声でございました。
江 頭 2 5 時 ………… ぷ、ぷぷぷぷぷぷーーーー!!!! ←ツボにはまった
「えー何言ってんの!」 「2:50でしょ!?」 「混ざっちゃってんじゃん!」
他の子たちが爆笑しつつ口々にツッコミを入れているのを聞きながら、自分はというと。
笑い声をあげるわけにもいかず、かといってポーカーフェイスを保ってもいられず! 口元を手で覆い可能な限り表情を隠して、必死で笑いをこらえてました。……隠し切れてなかったと思うけど!!
今思うとしょーもないネタ(笑)なんですが、その時はもうおかしくておかしくておかしくて……く、苦しかったー!
(その後、間違えた子が「あんなに笑わなくたっていいじゃんねー」って言ってるのが聞こえましたよ。ごめんなさいだっておかしかったんです。)
あの女の子たちは、今も元気でやってるかな~。
----------------
うおぉおぉおおおお四日続きましたー! 一週間、いけましょーか!?
『 伊勢海老のエビチリ 』 の皿に、中身をくりぬいた伊勢海老の、真っ赤な殻がそのま~んま「ででん!」と乗っかっていたので、思わず手に取ってじっくり観察してしまいましたよ。
……なんという造形美。自然って素晴らしいですね。オモチロイ。
でもカニとかエビとかって、まじまじと見ているとどうもロボットか宇宙生物に見えてくるよなぁと思うです。特に顔やお腹の辺り。
エビチリの皿が下げられた後も、食事を終えて席を立つまで、伊勢海老殿(殻)は自分の隣に鎮座しておりました。持って帰れば? と言われましたが、さすがのワタクシもそれはチョットネ☆
……いやぁ……昔"ラファエロ"っていうワインをレストランで飲んだとき、そのボトルのラベルにラファエロの自画像がプリントしてあるのに気付いて、持ち帰っちゃったことはあるけど……(*^v^*)
(もちろんお店の人にはちゃんと断って。)← 短時間でボトル空けたのでいい心持ちになっていた! まぁ飲むと多少は気が大きくなりますよね!
※ラファエロっていうのはイタリアルネサンス時代の

『守り人』シリーズ(作・上橋菜穂子)より、主人公のバルサ。
バルサみたいに「靱」くて潔い生き方を貫く大人になるのが夢だったのに……
どこで軌道を間違えちゃったんでしょ!!
三十路で身体能力の衰えがちょっと気になってきている女用心棒(しかしすげい強い)が主人公って、児童文学としてはかなり「いぶし銀!」な設定。ゲドだって一巻の頃は血の気が多い若者だったものっ。
今、NHKでアニメを放送してるみたいなので、訪問者さんの中ではそちらを見たことがある方が、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんね~。
さっきアニメ版の公式サイト見てきたんですが、タンダ(バルサの幼馴染みの男性。バルサとの距離感がいいんだ!)のキャラデザが予想外だったのでびっくらでした。え、こんなにかっこよくていいの(笑)。でもバルサの方が予想外っぷりでは上をいってました!
そういえばこの『守り人』、ちょっと前に某Yのポータルサイトさんで、かの『ハ○ーポッ○ー』と並べてファンタジー対決!みたいな方向で紹介されてましたけれど……お互いに比較対象として間違ってるんじゃないかなぁと思って見てました(笑)。いやそもそも、現在話題になっているファンタジーをただ並べてみただけで、深い意味は無いのでしょうけれども。
あえて海外の児童文学を『守り人』と並べてみるなら、思い浮かぶのは『ゲド』(原作)だな~(^ー^)
・
・
・
限界に挑戦中! 三日連続更新ー!! (そして多分三日坊主)
日中はまだまだ残暑厳しいものの、夜は随分としのぎやすくなりました。
うーんこれからまた、長風呂読書が楽しい季節になりますねぇウハウハ。

風呂上がりの一服も、今日はホットで♪
お気に入りのウサ湯飲み。まったり至福。→
この湯飲み、手作り品で。ひとつひとつウサギの表情が違ったので、並んでいたものの中から一番可愛いのを選んだですよ!
いや…中身は酒じゃないんだ、ハチミツ入りミルクティーなんだ信じて!!

←裏側に生息するウサギ。
なんでこんなにウサギ好きなんだろう自分……(何を今更)。
そういえば今月下旬にはお彼岸がやってきますが、例年通りに暑いのどっかいってくれるかなぁ。
(暑さ寒さも彼岸まで~。)
秋をこよなく愛する者としては、「 今年は秋が無い!? 」なんて言われると悲しくて哀しくて……。
あ、日付変更前~! 久しぶりに連日更新でしたっ(^ー^)v
↓ 拍手のお礼、追記しました! ポチポチしてくださる方ありがとうございます!
もんのすごく魅力的な形状のお菓子を発見。
その名も 『 う さ ぎ 餅 』 。

ら ぶ り ー す ぎ る !!!
地元でチェーン展開してるお菓子屋さんで、9月25日の十五夜とからめて一定期間販売されるものらしいのですよ! こんなラブリーなもん、入手するしかあるまいと、勇んで買いに出掛ける自分。
(しかもその日は台風9号接近中。雨雨雨ー!)
さてお店に着いて、店内をぐるり見て回ったのですが、『うさぎ餅』の実物が見当たらず……
うろちょろしながらふと、レジの方に目をやると、その近くに見本がっ!5羽のウサ群れをターゲットインサイト!!!!
あらこんなところに目当てのウサ達が♪ ドキドキしながら、努めて冷静さを保ちつつレジのおねーさんに質問。このうさぎ餅、ありますか?
おねーさん、販促用の小さいチラシを差し出し指さして、にこやか~におっしゃいました。
「申し訳ございません、そちらの商品は、9月25日の販売となっておりまして……」
がーーーーーん!
という内心のショックを押し隠し、差し出されたチラシを受け取って帰途についたのでした。
家に帰り着き、まだウサモチへの未練タラタラでチラシを見てみるとこんな記述が。


ええええ~9月1日からって書いてあるジャン!(ToT)ノ 何故なのレジのおねーさん!! ウサギだけ9月25日限定とか!?
(その場でちゃんと見ない自分も自分です。)
ううう……次こそ手に入れてやるのです!!!!!!!!!!!!!!!!!!
★クロウサ(黒兎耳)とクマテ(熊童子)の現在★

【 黒兎耳 】
ぐんぐん伸びて、こんなになってしまいました~。(バックは庭の木)
窓辺で風にゆーらゆら揺れてます。風にそよぐウサミミー!
そろそろ植え替えして、刺し木して殖やそうかなぁ。
ちなみに最初はこんなでした!→■

【 熊童子 】
モチモチした熊の手、新しいのがポロリと落ちてしまうようになってきたので、一足先に植え替えてみました。
もっと大きくなってくれるといいなぁ(^~^)
ちなみに最初はこんなでした!→■

←しばらく前に送られてきた、県警運転免許課からのお便り。
ばんざーいゴールド免許に昇格です!
ゴールドさんは、更新時講習30分でいいんですね。ちょっとビデオ見て終わりかなぁ。
しかし更新の時に、顔写真を撮るのが嫌で嫌で(笑)。
あれって、なーんであんなに顔色が悪く写るんでしょー!?
まだ免許を持っていなかった頃。教習所で知り合った子が、本免許の試験を受けに行く前に
『あの顔写真、ぜっっったい血色悪く写るので、今回は濃いめの口紅を塗って行くんですっ!』
(↑以前に彼女が原付免許を取った時の経験による)
ってリキ入れて言っているのを、「 ふんふんそうなのか~でも今回はちゃんと工夫するなんて偉いなぁ 」と的外れな感想を抱きつつ聞いていたものですが。
試験に無事合格して、いざ、配布された自分の免許証を見てみたところ……ぎゃ~顔色悪すぎ!!
よく 「 私の犯罪者に見えるヨ(ToT) 」 っていう声も聞きますが……
自分のは犯罪者っていうか…… 超 絶 不健康っぽ~い ヽ(^ー^)ノ
それは現在の免許(すでに1回更新しているので2枚目)でも変わらず。
せっかくゴールドになるのだから、なんか今回は工夫してみようかなぁと思うのでした。次更新まで5年、そのまんまになるし。
でも思うだけで多分何もしない!!
部屋の飾り物を買いましたー。


庭から採集してきた葉っぱものを活けて、楽しんでます。
アイビーが好きです。可愛くって、何より生命力が強い!
茎の途中から切って他の場所に植え替えてもモリモリ根付くし、ぐんぐん伸びます。自分のような初心者にも優しい植物~。
クロウサ(黒兎耳)と、クマテ(熊童子)も元気でっす! 勇姿はまた次回にでも♪