前回の記事、日付変更直後にアップしたので珍しく1日2回更新です♪

↑クリックすると別窓表示されます!
いや~、シルフェイドのもそうですけど、二、三年くらい前の絵でも
自分的には全く違和感がありません……殆ど変わってないような気がします orz
(その上カラーのものが明らかに減っている!)
イースのことが一番気掛かりだったので、できてホッとしました(^~^*)
ナピシュテムの絵をもう少し増やしたいなぁ。
あ、そういえばクロニクルズの公式ページ、キャラ紹介にとうとうダルクきてますね!
へ、ヘソが出てないですよ……!! ユーゴの衣装を踏襲した雰囲気になってますね♪
前回の経験から、痛みが残るのはせいぜい二日目くらいまでだと分かってるので、
ちょっとは気が楽です。
ご飯中にウッカリと箸を強く押し当ててしまった時に、
冗談はよせ(*^▽^*)
ってくらいに激痛がはしる以外は平穏。
ぽんぽんに腫れてますけど、火傷させてるのだから当たり前ですよね~。
でもでも、一個は多分、消滅したっぽいんですよ!!
(最初に診せに行った時点で、ちっこいのが三個ありました……)
イボよさらば♪ 前向きに退治に励みます!
そういえばうちの父親も昔あったらしいですよーこのイボ。
そして父方のおじいちゃんも経験済みだったとか……なりやすい体質の遺伝!?
割とポピュラーな皮膚病らしいので、異変に気付いたら
早めの治療を激しくオススメするのであります!!

弟子も描こうと思ったんですが
……飽きてきました☆


うちの庭の紫陽花も、きれいに色づいてきましたよ♪
雨の中で映える紫陽花は、季節が生んだ宝石。
梅雨は憂鬱でも、道端に色とりどりの紫陽花たちが見られると思うと嬉しくなります!
続きは最近思うこと。

またまたオリジナル。
髪の毛ウハウハ! 曲線描くの大好きです。
もっとバランス良く引けるようになりたいものです!
一目瞭然ですが、前の絵とセットです♪
この人たちが出てくる話は、 『 とにかく”綺麗な物語”を書いてみよう 』 と思って書き始めたものでした。
だからといって師匠をすごーく綺麗な人に設定したのは我ながら安易だったと思います(笑)。設定したはいいものの、「美しい人」と書いただけでキャラが美形になるわけではないので、描写するのにいろいろ悩んだ覚えが……(^^ゞ
400字詰で150枚くらい書いて一応完成してます、一応! これを書き直してアップできたらな~というのが、今の自分の創作関係で一番現実的な夢です。しかしいつになることやら!

サイズ変えて塗り塗り♪
現状では細かく塗り込む自信が無かったので
さっさか仕上げました。
おっきめなのでちょっと重いかもです。
気楽に塗るっていいですよね(^-^*)
これが単色じゃなくなると
そうもいかないのです……!
※追記※ こっちにも載せておきました
(←のと変わりありませんが!)
そういえば最近、これまでの自分が書いてきた創作話のことを考えていて、
物語の数を重ねるごとにスケールがどんどん縮小していることに気付きました。
『 時空をまたにかけるヤツ → 世界の存亡に関わるヤツ → ひとつの国+a くらい →
→ 広い森+a くらい → 家が数軒しかない集落 』 こんな感じの流れ。
でっかい物語を構築する気力が次第に無くなっていった、とかそういうわけじゃないとは思うんですが(笑)、考えると面白いです。
次に何か書けるとしたら、どんなスケールになるんでしょう~。(果たして今後、新しいものが書ける日が来るのかどうか……という不安を覚えつつ!)

むずむずしてると精神衛生上よろしくないので
リミッター外すことにしましたよ~スッキリ!
(これくらいのラフだったら
中指の力抜いてても楽にできることに気付いた!)
あれこれ作業進めるんだ……(^-^*)

こっちは、確かはじめてフォトショで色塗りした絵。
印刷してあったものが発掘されたので、スキャナで取り込んでテクスチャつけてみました。
顔部分だけがどうしても直したくてたまらなくなって、ちょちょいと修正♪
描いたの10年くらい前ですよ、本当に懐かしい!! 当時はレイヤーとか全く分かってなくて、範囲指定オンリーで塗り分けてたなぁ……メモリが足りず背景に色を着けられなかったのも良い思い出です。
いやいやいや、さっき白夜さんちのブログ見て、鼻から何かが出そうになりました。
鼻・息・M・A・X!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうしましょうドキドキが止まりません。胸がいっぱい。
――あたしがんばる、ウィルスになんか負けないわ!!

さっくりと師匠(オリキャラ)かきました。
あまりにも捻りのない構図……しかしいつもこんなもんですね(^▽^ゞ
ペンとかインクとか久しぶりです~。いちばん最近でもコレ(2008年2月)。
アナログで着色する時は、指先でぼかしたり濃淡調節したりするのが好きです。
紙や絵具と対話してる気分になるんですよね。うふふあはは!(頭の中お花畑)
中指ですが、ただいま皮がペリペリっとめくれてきたところです。(かゆいのは治まりました♪)
でもまだ深層に病巣が残ってる感じ(><)こりゃまた二回目の液体窒素☆確定☆フラグですね。
こうやって脱皮を繰り返しながら良くなっていくのです!
いざ ウィルス 滅 殺 !!(心理療法心理療法)
そして他の部位への飛び火だけは 絶 対 阻 止 !!(心理療法心理療法)
……あーあ、何で右手かなぁ、右手がなっちゃったかなぁ……

「もうちょっと我慢」とか……
舌の根も乾かないうちに描いてしまいましたよ!
緑マフリャのフェルガナアドル。
今年はフェルガナ4周年☆ ということで、
『レドモントのジャンプ斬り暗殺者』さんにてフェルガナクイズやってたので挑戦してきました♪
問題数なんと100問ですよー!!
易しいものから超難所まで、緩急に富んだ面白たのしいクイズでした(^-^*)
イース好きさんは是非ぜひ挑んでみてください!
そしてこの記事書いてたら無性にアドルが描きたくなってしまったのでした(笑)

←これがクイズの戦績。
記憶力に全く自信のない自分にしては頑張りました!
レドモントの町民♪ 熱心なあまり間違った方向に頑張っちゃう某神父さんを
イースといえば、1&2クロニクルズの発売も来月に迫ってきました~。あと約一ヶ月っ。
もちろんファルコム通販で予約してます! ファルコムさんに直で貢ぎます(笑)
SEVENの情報も少しずつ公開が進んでますね。
パーティキャラにガッシュがー!!!! 6の時より幼くなってる気がする! 表情が違うから?
先日液体窒素攻撃されてきた指が、すごくかゆくなってきました(><)ムズムズ
これはきっと好転反応に違いないのです。そう信じてます。
指先で繰り広げられる、ウィルスとの熾烈な戦い……!
がんばれ最前線!!!!
とかなんとか念じながら、救援物資(はとむぎ茶=効くらしい)を投入し続ける日々です。
しかしこのウィルス性イボ、人間が昔から悩まされているものなのに、
今でも”これぞ”という確たる治療法や特効薬が見付かっていない状態らしいから驚きです~。
液体窒素ですぐ治る人もいれば何年もかかる人もいるし、はとむぎ茶の効果も人によるらしく。
うーん、奥深いですよイボ! すごいのは分かったから早く治ってください!
絵とか描きたくてももうちょっと我慢です。
ああせめて手の甲側ならマシだったかもなのですが、手の平側なので、ペン握るとマウスよりはるかに刺激しまくりで良くなさそうな気がするので。
頭の中のラフを早く吐き出したいなぁ……!
以上、かゆいのを紛らわすための日記でした(^▽^)ノ
またイボイボ言ってしまったので(笑)お口直し? に、でかでかと……

チャッピー!
子ウサギの頃のチャッピーじゃないか!!
雑貨屋さんで一目惚れしたウサギポーチ。後ろにチャックがあって、物が入れられるようになってます♪ 耳に付いてるお花が最強装備。
チャックはありますが中の人は居ません!!


今日は水曜日、映画館のレディースデイ!(お得な日)
『 天使と悪魔 』 、見てきました。
前の『ダ・ヴィンチ・コード』も好きな内容でしたけど、今回の方が絵的に大興奮のものが多くて目の保養になりまくりでした!
なんといってもイタリアはローマですよ、ヴァチカンですよ~。
↓以下感想みたいなものです。ネタバレも含むので隠しておきますね。
----------------------------------------------------------------
●超厳重に保管してある、世界にこれきりしか残ってないかもしれない稀覯本の一ページをヒロイン(っぽい位置づけの人)が破り取った瞬間、館内のあちこちから結構でっかい驚きの声があがりましたっ。
あわわわわわわわわわわわ……………………!!!!!! いくら一都市崩壊の危機が迫ってるとはいえ、いくら分野が違うとはいえ、研究者としてそれはどうなの(笑) あまりに思い切りの良すぎる破りっぷりが凄かったです! ある意味いちばん衝撃的なシーンだったかも!
●スイス衛兵隊さんの衣装ってやっぱりカッコヨスギル(^▽^)b☆
なんであのデザインにしたかなぁミケランジェロ先生っ。
●枢機卿さん方の衣装はいつも綺麗なレースが気になって仕方がありません。厳つい顔のおじいさまにひらひらレース……!
●ラファエロの名前がちょこっと出てきてイヤッホーでした! サンティっていったらウルビーノのラファエロさんしかいませんよウフフ!(←スクリーンの明かりに照らし出される怪しいニヤニヤ笑い)
●これで終わるかな~、でも待てよ、まだ何かあるんじゃ……
というところでちゃーんとどんでん返しもあって、最後まで飽きずに楽しめました♪
----------------------------------------------------------------
教会・神殿・墓所なんかを巡るプチ・ローマ紀行みたいでしたウハウハ☆
数年前からずっと言ってますが、またイタリアに行きたくなりました!
学生の時に(親のスネかじって)ヨーロッパを少し廻ったんですが、いろいろな有名どころの教会の中でもサン・ピエトロ大聖堂のあの圧倒的なスケールは一線を画していて、思い出すだけでドキドキします。
言葉にすると陳腐になるけれど、その “ 空間に対する畏敬の念 ” というかなんというか。人によってはそこに神様を見たりするんでしょうね。
今回もダ・ヴィンチ・コードの時と同じく原作読み終わってから見ようと思っていたのに、間に合わなかったのでした~。上巻だけ読んだ時点での鑑賞でした。
それでも、主要な登場人物が居なかったり設定がだいぶ変わっていたり……というところが目に付いたので、全部読んだ人にとっては、もしかしたらすごーく原作と違う映画になってるのかもしれません。
オチは分かってしまったけれど、本の方も読み進めるのが楽しみです(^ー^♪
ヴァチカンにある破壊されちゃ困る『芸術』の記述にラファエロの名前が抜けてたのが気になったけど……ラファエロのスタンツェをお忘れか! たまには……ラファエロのこと、思い出してあげてください……
↓主催者の白夜さんからのご説明です!↓
こちらおひとり様1票しか入れられない人気投票です。
よ~く考えて、1番好きなキャラ1人に絞って入れて下さい! 結果発表はアンソロ上です。
投票したいキャラがいない場合、項目の追加はご自由にどうぞ(一番下の白い所? から出来ます
)
★他にも楽しい参加型企画がありますよ~。詳しくはこちら!!

企画を立ち上げて頑張ってくださってる、アグレッシブな白夜さん素敵!!!!
アンソロジー本、本当に楽しみですね! 参加者さんもどんどん増えてます~~ヽ(^▽^*)ノ
自分はちょっとしたイラストで参加させていただく予定です。メインはスキマ産業的なもので……!
同人誌の原稿描くのってもうピー年ぶりになります。なつかしい!
ずっと前、自分ではサークル参加とかはしてなかったんですが、合同誌に何度か描かせてもらったことがあるのです。(ジャンルは新撰組でしたっ。オサムライさん大好きだったので(*^-^*) いつの間にか脳内が文明開化で西洋かぶれしました(笑)。)
アナログとデジタルどっちにしようかなー.。○
―― 追 記 ――
6月7日の むはむはで しょうもない記事は 下げました!
読んでくださった方、拍手ポチッとしてくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m
アイタタな思いをした自分ですが、今度は右手中指に
1、2ミリ程のちっさなイボさんが発生してしまいましたよ……(><)
しばらく様子見してても一向に治る気配がないので、皮膚科に行って診てもらってきましたらば
「あーこれは魚の目じゃないね、ウィルス性のイボだね」と即答!
(診察前、受付に提出した問診票に「症状:魚の目」って書いてたので。見た目が似てた!)
治療法は……液体窒素で患部をジュワッと攻撃!!!!!!!!!!
白いモヤがもうもうと立ち上る綿棒を押し当てられてきました!!!!!!!!
まさか自分の人生の中で液体窒素に触れる日が来るだなんて思いもしませんでしたッ。
その時はちょっとピリピリチクチクして「ああもう痛いなぁ~」程度だったんですが、
後から徐々に痛みが込み上げてきて(T△T)ズキズキです。
タイピングには支障ありませんけど落ち着くまでペンタブ握れないかも……
明日には痛みひいてるといいなぁ……(T△T)
塗り薬してラップで密封しておかないといけないですし、
右手中指なので、いろいろ地味~にやりづらいです。
病院から帰ってきてネットでいろいろ調べてみたところ、このウィルス性イボ、
治り具合にも個人差があって、長年戦ってる人とかもいるようで衝撃でした。
自分のはまだまだ軽い方みたいです。きっとすぐ治るはず……!
イボ地蔵・イボ観音参りで 『 信ずる者は救われる 』 療法もあるそうですよ(笑)
(本気で信じ念じることで免疫力がアップ↑↑するとか!?)
免疫や抵抗力が落ちてる時に感染→発症しやすいらしいので
皆さんもお気を付けください……やっぱり健康的な生活は大切ってことですね!!

↑イボ話だけだとどうもアレなので乙女チックなウサギ画像でもおひとつ(^v^*)
某ニ○リで買った399円のウサギ置物に、
姉が同じく某○トリで買った399円の造花花束から取り外した一輪+レースリボンを付けてくれました。
乙女ウサギらぶ……!!
さっき、ひさしぶりに自分の『お絵かき展示室』を覗いてみてビックリしたんですが
画像がリンク切れしまくってますね!!!!
見苦しい状態をどのくらい放置していたのでしょうか。その間、見てくださっていた方がいらっしゃったら本当に済みません。件のコンピュータウィルスのことでチェックした時には気付かなかった……orz
画像URLが、アップした当時と今とでは変わってしまっているのが原因です~(^-^;
ブログの記事内はブログのシステム側で自動的に変換してくれてあるんですが……自分で打ってアップしたHTMLの変換はもちろん自分でやらないとですよね……!!
早いところ修正かけたいと思っております!
↓
……というか画像全部絶対パスになってる……最初から相対にしておけばこんなことには……(ガーン)
↓
いや相対でも駄目っぽい……アップした時期によって微妙にURLの頭の方が異なってるから……ムムムムムム!
↓
結局絶対にしとかなきゃいけないのか……でもまたいつ何時URLが変更になるか分からないし……
↓
試行錯誤中です!
しばらくリンクは外しておくことにいたします、すみません。

↑※ルーとか全く見えてませんがカレーです※↑
この間、姉と一緒に行ったレストランで食べたお昼ごはんのカレー。
あまりの量の多さにびっくり。野菜モリモリ山盛り盛り。
見た目のインパクトが半端ないですほんと。
これを見て声をあげずにいられるだろうか、いやいられないー!!
サイズ比較に、手でも並べて撮ってくればよかったです!
野菜の素揚げ、10種類以上入ってましたよー! 健康的ッ☆
(えーと、ジャガイモ、レンコン、ニンジン、パプリカ、さつまいも、ゴーヤ、ししとう、
ブロッコリー、プチトマト、アスパラ、大根、ウド、ズッキーニ、まだあったかな?)
果物のペーストたっぷりのルーと、ご飯は、この野菜達の下に潜んでます。
ボリューム満点でございました。
量だけでなくて、味にも満足でしたー(^^♪
自然で優しい美味しさ。お日さまと大地の香りでした。

デザートも美味しかったのです。
大葉とグレープフルーツのシャーベット! 色もきれい☆
なんか自分にとって味覚の新境地でしたよ~。思い出すだけでじゅるりです。
期間限定メニューらしいんですけど、また食べたいなぁ……(^~^*)
店主さんも店員さんも、気さくで朗らかで居心地のよいお店でした~。
お料理そのままのお人柄。素敵です!!